はじめに
この記事では、当サイトのアクセス解析データと、自作CMSの更新記録を紹介します。
サイト運営の裏側や改善の過程に興味がある人、自作CMSを活用している人にとって、何かしらのヒントや参考になれば幸いです。
分析と改善を繰り返し、より読みやすく、使いやすいブログを目指していきます。
2025-09-01
この記事では、当サイトのアクセス解析データと、自作CMSの更新記録を紹介します。
サイト運営の裏側や改善の過程に興味がある人、自作CMSを活用している人にとって、何かしらのヒントや参考になれば幸いです。
分析と改善を繰り返し、より読みやすく、使いやすいブログを目指していきます。
ブログ開設から6ヶ月目のレポートで、かっこは先月のものです。
ついに半年経過しました!
PV数は先月より微増、直帰率は3%下がりました。
このブログは平日に多く検索されているので、お盆休みがあった8月はかなりPV数が下がると思っていました。
しかし、先月より微増ぐらいのPV数を維持できているので良い感じです!
直帰率に関しても先月より減少しています。
記事数が増えて別記事へのリンクを張る機会が増え、サイト内の記事を回遊している方が多いのではないかと思います。
この調子で来月もPV数が維持できれば良いですね!
今月は8記事を公開し、これで合計58記事になりました。
毎週月・木の午前11時に自動投稿されるよう設定しており、今月もペースを守って更新できました。
公開した記事の内訳は以下の通りです。
今月はPHPと技術メモを中心に記事を書きました。
技術的に何か試したというよりは、環境構築よりの内容が多かったように思います。
来月も引き続きPHPを中心に更新していく予定です。
今月の検索キーワード上位5件はこちらです。
先月とはがらっと変わって、C++からPHPまで言語がばらつきました。
このブログを作ったときに一番書きたかった内容の「AssimpでFBXアニメーションを再生する」関係の内容が上位に食い込んでいるのが嬉しいです。
エラーを解決する系の内容も検索されているので、自分が解決したことを記事にしていきたいですね!
今月は忙しかったので自作CMSの改修には手をつけられていません。
落ち着き次第再開します!
今月は忙しかったこともあり、記事の更新のみ行ないました。
現時点では人気記事が「DirectX11とImGuiの導入」関係ですが、最近はAssimp関係の記事のPV数が上がっています。
閲覧数を見ていると、近いうちにAssimp関係の記事が一位になりそうな印象です。
力を入れて書いた記事が伸びているのは純粋に嬉しいですね。
たまに、記事を更新し続けることに意味があるのかと思ってしまいます。
なかなか上手くいかないこともあるけれど、自分に出来ることをコツコツと続けて行けば、とても大きなことに繋がると信じて頑張ります。
来月も更新するのでよければ見てください。